0. はじめに


 地球全体の平均気温は、この100年間に寒暖を繰り返しながらも、着実に上昇する傾向を示しており 、約0.6℃上昇しているといわれている。地球温暖化に関しては本当に地球的規模で温暖化しているか、など様々な説があるが、気象庁によると、東京都の年平均気温はこの100年間で約3.0℃上昇し ている。環境省はヒートアイランドを、大気の熱汚染によるあらたな都市公害、と位置づける見解を2001年に公表するにいたった。
 大正時代まで、東京の熱帯夜は年に1日あるかないかだったそうだからいかに気温があがったかよくわかる。現在では、夜の気温が高いためにエネルギー消費量が増大し、それがさらに都市の高温化に一層拍車をかけている。

 東京では、東京湾と鹿島灘のから強い風が吹き込み、湿った空気が衝突し、急激な上昇気流が発生、局地的な集中豪雨が降ると考えられている。  近年、大都市では、夏に局地的な雷雲が発生し、突発的な激しい雨が降って道路が浸水したりすることが多くなっているが、ヒートアイランドもその一因と考えられている。

 ほかにも、建物や道路の蓄熱、人工排熱などによって郊外よりも温度が高くなるために上昇気流が生じ、地上近くでは郊外から都心部へ、上空では逆に都心部から郊外へと流れる循環流が発生。都市の上空を汚染物質がドーム状に覆う「ダストドーム」と呼ばれる現象が起こる。しかもダストドームの中で、気温上昇によって有害物質の濃度が増すことも懸念されている。  このように、ヒートアイランド現象は、単なる熱汚染問題であるのみならず、大気汚染問題でもある。

   ヒートアイランドはスケールの違う様々な要因が絡みった複雑な現象である。都市への人口の集中により各種のエネルギーの使用量、都市の構造、緑地面積の現象など様々な要素が複合的にからみあっている。

 これらの対策として  1.都市の構造を変える  2.都市の人工排熱を減少させる  3.地表面被覆の改変 などが有望視されている。

 私たちは日頃新宿区に通い、また新宿区に住んでいるメンバーもいる。そんな私たちも直接影響を受けるという点で関係が深く、身近な環境問題であるヒートアイランドの環境計画を立てることとした。

 早田宰先生のおっしゃていた、政治・社会・歴史・経済・工学・心理・法・教育・産業など様々な視点から環境計画を考え策定していきたいと思う。









目次に戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送